top of page
滅菌・感染対策の徹底
マイクロスコープ治療
【 覆髄、CR、根管治療 】
最大20倍まで拡大することができる
“マイクロスコープ”と呼ばれる
歯科用顕微鏡を使って
より正確な診断、治療を行うことで
歯の侵襲を少なくできます!
治療経過を録画できるので、
治療内容や歯がどういう状態なのかを
ご自身の目で確かめることができます!
Q
マイクロスコープ治療とは?
A
マイクロスコープと呼ばれる歯科用顕微鏡は、最大20倍まで拡大可能!肉眼や拡大鏡では確認しきれない虫歯や神経の露出、古い材料の取り残しを検知したり、歯のひび割れや神経の炎症の状態など、より正確に行うことができます。
マイクロスコープ録画機能搭載!
治療経過を録画!治療内容や歯がどういう状態なのかを治療終了時にご自身の目で確認することができます!

CERECMovie
2
虫歯の表面に着目!
マイクロCR
歯と歯の間の小さな虫歯や噛み合わせの面に限った浅い虫歯に適応。マイクロスコープを用いることで、虫歯や古い材料の取り残しをより少なくでき、かつ虫歯の穴に過不足や気泡がなくCR(コンポジットレジン)を充填することで術後の変色や知覚過敏などを少なくできます。またステインと呼ばれる着色も可能なのでよりご自身の歯の色調に近い詰め物を再現できます。